2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 a-box-of-chocolate テルアビブ散歩ぶらり一人散歩旅 in Tel Aviv 【テルアビブビーチ編】 こんにちは。a-box-of-chocolateです。5月になりました。新緑も美しいイスラエルの春?夏?初夏?の気候はとても気持ちがいいです。日差しは強いので日焼け止めは必須ですが、外を歩くのにはもってこいのお天気です。 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 a-box-of-chocolate テルアビブ散歩フォトジェニックで活気あふれるマーケット・カルメル市場(Carmel Market)へ。 こんにちは。a-box-of-chocolateです。今回のテーマはテルアビブでとても有名な場所、カルメル市場。雑多な路地裏に、たくさんのお店がひしめき合っていました。目にも鮮やかなフルーツ、野菜、スパイスが並んでいまし […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 a-box-of-chocolate イスラエル入門ユダヤ教の祝日、「ペサハ(passover/過越祭り)」に突入。4/22の日没から4/29の日没まで祝日です。 こんにちは。a-box-of-chocolateです。本日のテルアビブは気温37度、カラッとした気持ちのよい暑さです。現在、イスラエルは長い長い祝日期間です。官公庁や学校やお休みなので、春休みといったところでしょうか。 […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 a-box-of-chocolate イスラエル観光イスラエルはビーチ天国。地中海へGO!【in Herzliya】 こんにちは。a-box-of-chocolateです。4月にして最高気温23度~28度くらいを行き来しているテルアビブ、毎日半袖で快適に過ごせています。先日、33度に到達した日はさすがに暑かったですが、湿度がそこまで高く […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 a-box-of-chocolate テルアビブ日常生活世界的に物価が高い街・テルアビブ。バーガーキングで5000円使った話(涙) こんにちは、a-box-of-chocolateです。何を買うにも目玉が飛び出そうになる街・テルアビブ。クオリティはお値段以下(失礼!)だと思われるものも、食料品も、外食も、家賃も、何もかも高いです。それとも日本が安すぎ […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 a-box-of-chocolate テルアビブ散歩ぶらり一人散歩日記 in Tel Aviv【ヤーコン川編】 こんにちは。このところ、外交情勢が非常に不安定で緊迫した状態が続いているイスラエルです。私の日常には特に変わったこともありませんが、ミサイルだのドローンだの物騒なニュースを連日目にすると、心がざわつくこともあります。さて […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 a-box-of-chocolate テルアビブ日常生活Nintendo Switchをイスラエルで紛失した件と現地購入した話。 遠路はるばる日本からイスラエルにやってきたその日に、子どもが大切にしていたニンテンドースイッチを失くした話です…。異国に来て早々、ゲーム機を失くしてしまって、こどもは本当にメンタルやれれ、私もかなりショックだった件です。 […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 a-box-of-chocolate テルアビブ日常生活ヘブライ語の語学力ゼロ。イスラエルでの暮らしは成立するのか? イスラエルではそこそこ英語が通じる。といううわさを信じて、ヘブライ語の語学学習は全くせずにイスラエルにやってきた駐在妻・a-box-of-chocolateです。昔、小学校でやった「マイム・マイム」というダンスがありまし […]
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 a-box-of-chocolate 海外赴任準備【いざイスラエル駐在!】波乱万丈の日本出国&イスラエル入国。完全レポート! こんにちは、a-box-of-chocolateです。いろいろありましたが、無事にイスラエルで新生活をスタートした筆者です。今回はその「いろいろ」の部分について記しておきたいと思います。この時期にイスラエルに行く人なんて […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 a-box-of-chocolate 海外赴任準備【イスラエル駐在生活】子どもの学校や教育はどうする? 目次1 海外赴任中の学校選択問題。1.1 イスラエルの場合。インター一択!1.2 オンラインで完結。インターナショナルスクールへの入学申し込み1.3 日本語教育はどうする? 海外赴任中の学校選択問題。 海外駐在生活に学齢 […]