※当ブログ記事は、PRを含みます。

New Post

イスラエルはビーチ天国。地中海へGO!【in Herzliya】

こんにちは。a-box-of-chocolateです。4月にして最高気温23度~28度くらいを行き来しているテルアビブ、毎日半袖で快適に過ごせています。先日、33度に到達した日はさすがに暑かったですが、湿度がそこまで高く...

世界的に物価が高い街・テルアビブ。バーガーキングで5000円使った話(涙)

こんにちは、a-box-of-chocolateです。何を買うにも目玉が飛び出そうになる街・テルアビブ。クオリティはお値段以下(失礼!)だと思われるものも、食料品も、外食も、家賃も、何もかも高いです。それとも日本が安すぎ...

ぶらり一人散歩日記 in Tel Aviv【ヤーコン川編】

こんにちは。このところ、外交情勢が非常に不安定で緊迫した状態が続いているイスラエルです。私の日常には特に変わったこともありませんが、ミサイルだのドローンだの物騒なニュースを連日目にすると、心がざわつくこともあります。さて...

Nintendo Switchをイスラエルで紛失した件と現地購入した話。

遠路はるばる日本からイスラエルにやってきたその日に、子どもが大切にしていたニンテンドースイッチを失くした話です。異国に来て早々、ゲーム機を失くしてしまって、こどもは本当にメンタルやれれ、私もかなりショックだった件です。...

ヘブライ語の語学力ゼロ。イスラエルでの暮らしは成立するのか?

イスラエルではそこそこ英語が通じる。といううわさを信じて、ヘブライ語の語学学習は全くせずにイスラエルにやってきた駐在妻・a-box-of-chocolateです。昔、小学校でやった「マイム・マイム」というダンスがありまし...

【いざイスラエル駐在!】波乱万丈の日本出国&イスラエル入国。完全レポート!

こんにちは、a-box-of-chocolateです。いろいろありましたが、無事にイスラエルで新生活をスタートした筆者です。今回はその「いろいろ」の部分について記しておきたいと思います。この時期にイスラエルに行く人なんて...

【イスラエル駐在生活】子どもの学校や教育はどうする?

海外赴任中の学校選択問題。 海外駐在生活に学齢期の子どもを帯同する場合、避けて通れないのが「学校をどうするか?」という悩み。一般的には、「現地校(赴任先にある公立の学校)」「インターナショナルスクール」「日本人学校」「補...

「無知の知」からの脱却。イスラエルを知る。文化・宗教的背景を知る。

イスラエルってどこにあるの????中東が未知過ぎる問題。 「イスラエル」と聞いて、最初に何を連想しますか?私は「エルサレム」「宗教紛争地帯」くらいの教養レベルで、恥ずかしい限りです。どこにあるの?何を食べてるの?宗教が入...

MENU
PAGE TOP